
私たちが子供の頃には毎日使っていた教科書。
ほとんどの教科書には「挿絵」というものが存在します。
本来は学習の目的で作られたものですが、中には「ん?」というような挿絵があることも。
教科書や辞書にあるちょっとシュールな挿絵を紹介します。
■バウンド
一体何を説明した挿絵なのでしょうか…。
■公衆電話
全体的にシュールなのですが左の人の表情が笑えます。
■おはよう
これ、絶対聞こえてますよね。
■分け前
おなじ…?
■交通事故
おじいさん(´・ω・)カワイソス
■交差点
これ、どういう状況なんでしょうか…。
■十本指
中国の教科書らしいです。
■八頭身
妙に顔がリアルなのが怖いです。
■腕輪ボクシング
初めて聞きました。
スポンサードリンク
■家がない
何の挿絵なのかすごく気になります。
■うんざり
どう見てもアイーンにしか見えません。
■リラクセーション
保健の教科書らしいです。
■天井
ほかに良い例文がなかったのでしょうか。
■???
何やら腹の立つ表情ですね。
■ショックな人の顔つき
ショックかどうかを見分けるのが大変そうです。
■減塩
減塩ってレベルじゃねーぞ!
■泳げない
イラストが不気味です。
■溺死
イラストのタッチがコミカルで笑いそうになってしまいます。
いかがでしたか?
どういう状況なのかわからないような挿絵が多かったですね。
他にも面白い挿絵はたくさんあるみたいなので、興味がある方は探してみてください。
それでは、最後まで読んで下さりありがとうございます。
スポンサードリンク